「 効能 」 一覧
-
-
クコ(枸杞)の実は、よく中華料理などに使われるためお馴染みですが、葉や根の皮も昔から薬として用いられてきました。 「クコ茶」といえば、クコの葉を煎じて飲む「クコの葉茶」が一般的ですが、クコの実を煮出し …
-
-
クマザサ(熊笹・隈笹)は、日本全国の山地に自生する笹の一種です。 少し山に入れば見つかる、どこにでもある笹です。 このどこにでも生えているクマザサを煎じて飲むのが「クマザサ茶」なのですが、どのような効 …
-
-
ヤーコンは、南米のアンデス山脈を原産とする根菜ですが、日本でも栽培されているので、馴染みのある食べ物ですね。 日本では、茨城県などで栽培されていますが、ヤーコンを栽培している地域の村おこしのため、ヤー …
-
-
2018/01/22 -ギムネマ茶
ギムネマ・シルベスタ, ダイエット, 効能, 糖尿病インド南部やスリランカに分布するつる植物「ギムネマ・シルベスタ」(和名・ホウライアオカズラ 蓬莱青蔓)は、インドでは2000年以上も前からアーユルヴェーダ(インドの伝統医学)で利用されてきたハーブです …